1 day ひのぼり山荘|7月14日|小さなリトリート 朝ごはん&水源地ハイキング&アーユルヴェーダ料理講座
¥11,330
SOLD OUT
朝食から始まるひのぼり山荘の特別な一日。心身のリフレッシュ、そして自然と調和したくらしの学びを。
7月13日14日に開催される瞑想者のための「木曽でふかめる超越瞑想」の期間中、その一部を瞑想をならっていない方にもご一緒いただける1日体験リトリートです。
◉こんな方におすすめ
⚪︎瞑想に興味がある方
東京から先生が2名滞在します。この時間に瞑想はありませんが、先生方や瞑想者と一緒に過ごしたり質問したり雰囲気を感じたりすることができます。
⚪︎アーユルヴェーダに興味がある方
⚪︎ひのぼり山荘で過ごしてみたい方
⚪︎自然暮らし、健康的な暮らしに興味がある
⚪︎リフレッシュしたい
◉プログラム
⚪︎8:45-9:30 「火と水の台所」日登ゆうこ(ひのぼり山荘)
まだ涼しさが残る朝、光とあそぶ湯気がお出迎え。オーガニックカフェとレストランを通算8年経営した経験と、山の水と七輪での調理した森暮らしの記憶からうまれる、命を澄み渡らせる菜食の朝ごはん。山の水と炭火のエネルギー。はじめのお白湯、摘み草やフレッシュなハーブ。素材をシンプルに。体になじみ、そして目覚めさせ、喜ぶように。蒸しパンやポタージュなどを予定。メニューは変更になる場合があります。
⚪︎9:30 - 11:30 「水の神みなもとwalk」柴木省司(ひのぼり山荘)
朝食で体に染み込ませた水のみなもとへ。シバキさんが子供の頃から通い慣れた水源地へ散策にでかけます。長野県自然観察員として赤沢自然休養林でのガイドの経験も重なり、草木へ語りかけながらのご案内。水の神様にお参りすることもできます。勢いよく流れる川ともりもりの緑に心身が洗われてすっきり。みなもとで座り、お茶とおやつで温まりながら水のエネルギーを感じましょう。雨天の場合は、木のカトラリーづくりまたは糸の瞑想刺繍ワークショップになります。
⚪︎11:30 - 13:00 「アーユルヴェーダクッキング講座」山中由美子(TM教師)
アーユルヴェーダのクリニックに長年勤務したのち瞑想教師となった由美子先生による料理教室です。先生からメッセージを頂戴しました。
ーーーーー
アーユルヴェーダは数千年の歴史を持つインドの伝承医学です。
一般的にエステとして知られているのはアーユルヴェーダの知識のごく一部分で、実は病気の予防や治療にもとても優れた医学なのです。
アーユルヴェーダでは、食物が本当に私たちの身体に滋養を与えるものになるのか、または害を及ぼすものになるのか…は、「誰が」「何を」「どのように」食べるかによって決まると考えられています。
私たちは「何を食べればいいのか?」を考えがちですが、「誰が」「どのように」もとても大事な要素なのです。
また、アーユルヴェーダは、人間が自然法則に沿って生きるための深い知識でもあります。
私の作るアーユルヴェーダの料理は、インド料理ではなく、スパイスもあまり使わないので、みなさんがお家で簡単に作れるものばかりです。
でも、どこかが特別な感じ…
それはアーユルヴェーダの知識に基づいて作っているからなんです。
シンプルで満足感があり、食べた後も身体が軽いです。
アーユルヴェーダの食事は基本的にはベジタリアンですが、乳製品は使うことがあります。
今回もギーと呼ばれる精製バターを使います。
アーユルヴェーダが初めての方も、アーユルヴェーダに詳しい方も、実際に食べることによってインスピレーションを得ていただければと思います。
作っているのを見ていただいて、一緒に食べる、楽しい時間になると思います。
アーユルヴェーダ料理教室メニュー
・ラタトゥユ
・マカロニサラダ
・セロリごはん
・豆腐のカレー風味
参加条件
————
どなたでも。
超越瞑想、アーユルヴェーダ、ヨーガ、自然暮らし、自然食に興味がある方には特におすすめです。
日にち
———
7月14日(日)8:45 - 13:00
朝食の前のプログラムで瞑想をしていますので、ドアが開くまで外でお待ちください。
昼食の後30分ほどショップでのお買い物をお楽しみいただけます。
場所
——
ひのぼり山荘
長野県木曽郡上松町
現在非公開のため、
詳しい場所はお申し込み後にお伝えいたします。
倉本駅から 車で5分
徒歩往路登り30分 帰路下り20分
送迎できます。
名古屋・中津川方面から お越しの方
8:40着 少し遅れて到着
14:06発 1時間の待ち時間
北から
8:00着 45分の待ち時間
12:49発 終了時間の前に出発
15:06発 2時間の待ち時間
定員
——
3名さま
参加費
———
11,330円
お申し込みとお支払い
——————————-
ひのぼり山荘オンラインショップでは、振り込み、クレジット、キャリア決済などご利用いただけます。
郵便振り込みでのお支払いご希望の方は、このページで手続きをせず、コンタクトフォームやメッセージなどよりご連絡ください。
キャンセル料
——————
当日と前日 アーユルヴェーダ講師料の20%、他プログラム等の100%
2日〜10日前 50%
11日前まで キャンセル手数料2000円
お持ちいただくもの
—————————
履き慣れたスリッパ。
山道を歩きやすいトレッキングシューズやスニーカー等。
水際は冷えることがありますので上着。
お茶を保温できる水筒。
リュックサック、たすきがけできるカバンなど(小さめで大丈夫です)